2021年02月10日
新型コロナウイルス感染症の影響により、3月11日(木)まで見出しの路線の減便期間が延長されます。
ご利用のお客さまにはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、大阪(伊丹)空港から各空港への乗継路線の減便状況についてはJAL Webサイトをご参照ください。
URL : https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2021/dom/210210/
期 間 2 月1 日(月)から3月11 日(木)まで
減 便 日本航空 大阪(伊丹)~但馬路線(朝便)1往復2便 2321便(大阪(伊丹)8:55発)、2322便(但馬10:00発)
※夕方便(1往復2便 2325便(大阪(伊丹)16:55発)、2326便(但馬18:00発))は平常どおり運航します。
2021年01月29日
新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言及び日本航空大阪(伊丹)~但馬路線(朝便)の減便のため、次の空港施設の利用を中止(営業時間短縮)を実施します。
ご不便をおかけしますが、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
【期 間】 2月1日(月)から2月28日(日)まで
【利用中止】
〇空港レストラン「ジェットストリーム」https://www.ozora-jetstream.jp/
【営業時間短縮】
〇売店・喫茶コーナー「リラテック」:9時からを、10時から18時まで営業
2021年01月26日
但馬空港から飛行機で旅をしたいけど…
飛行機チケットの買い方って?
運賃助成とかがあるって聞いたけど?
飛行機に乗るときの手続きって?
大阪(伊丹)空港や東京(羽田)空港周辺のアクセスは?
欠航した場合はどうなるの?
などなど、不安もありますよね。
そんなあなたに
「コウノトリ但馬空港ビギナーズブック」をプレゼントします!
この1冊があれば、さまざま不安や疑問をスパッと解決してくれます。
旅のお供に是非、ご利用ください。
「ビギナーズブック」のデータはコチラから⤵
※「ビギナーズブック」は但馬空港推進協議会(豊岡市役所4階)や但馬各市町の空港担当窓口、指定旅行代理店などで配布しております。
※「ビギナーズブック2021版」を4月中~下旬ごろに配布を予定しております。
2021年01月14日
但馬空港推進協議会では、大阪(伊丹)空港発但馬行の飛行機(JAL2321便・JAL2325便)が欠航した場合に備え、代替交通手段の一つとして、チャータータクシーをご用意しております。
この度、新たに大阪(伊丹)空港発但馬空港行の飛行機の欠航時に但馬地域への直行タクシーを期間限定で追加運行し、その利便性や必要性を検証します。
但馬行の飛行機欠航時に、チャータータクシーをご希望の場合は、大阪(伊丹)空港のJALスタッフにお尋ねください。
【但馬行チャータータクシー運行概要】 期 間:令和3年1月15日(金)~令和3年3月14日(日) 降車場所:JR和田山駅・養父市役所・但馬空港・JR豊岡駅・JR城崎温泉駅 運 賃:7,000円/人(前払い制、現金払いのみ対応) 所要時間:JR和田山駅まで 約1時間30分 養父市役所まで 約1時間45分 但馬空港まで 約2時間 JR豊岡駅まで 約2時間 JR城崎温泉駅まで約2時間20分 乗合人数:基本3名ずつ乗車(最終車は2名以下でも利用できます。) ご利用条件:①但馬地域行きご利用券を空港係員が配布いたします。 (ご利用券をお持ちではない方はご利用できません。) ②空港係員の案内のもと乗車してください。 ③日交タクシーのみのご利用となります。 ※天候状況等により配車に時間を要する場合があります。 ※料金の前払いを拒否されるお客様は、ご利用いただけません。 ※ご利用券は必ず運転手へお渡しください。 ※3歳未満で座席を必要としない乳幼児は、大人1名あたり1名まで無料です。
なお、これまでから実施している大阪(伊丹)空港発但馬空港行きの飛行機が欠航した場合のJR宝塚駅までのチャータータクシー及び大阪(伊丹)空港発但馬空港行きの夕方便が出発後に引き返し欠航となった場合の但馬地域行きのチャータータクシーは引き続き運行しています。
大阪(伊丹)空港発但馬行チャータータクシーの運行イメージ
2020年12月26日
「但馬空港のVOR/DMEが写っている写真」をテーマとしたみだしのフォトコンテストについては、令和2年11月末で締め切らせていただきましたが、34名、66点の応募がありました。ご応募いただいた皆様、まことにありがとうございました。
映像作家 藤原次郎先生、但馬空港ターミナル㈱関係者による厳正なる審査の結果、次のとおり受賞作品を決定しましたのでお知らせします。
〇グランプリ賞 「幻想のVOR/DME」 中田 隆司 様(兵庫)
〇準グランプリ賞「雲海を見下ろすVOR/DME」小川 稔 様(兵庫)
〇準グランプリ賞「ボルデメと日の出」 吉本 和也 様(広島)
〇社長賞 「いざ蒼空へ!」 朝山 暁 様(大阪)
フォトコンテスト審査結果
ダウンロード:フォトコンテスト審査結果
受賞作品については、令和3年1月から2月にかけて但馬空港ロビーにて展示を予定しています。日程等詳細が決まりましたら、改めてお知らせします。
また、受賞者へは表彰状及び賞品を、応募者の中から抽選で5名様に「但馬空港ランウェイタオル」を発送しております。「但馬空港ランウェイタオル」当選者5名様については、賞品の発送をもって発表に代えさせていただきますので、ご了承願います。
最後に、本フォトコンテストを審査いただいた映像作家 藤原次郎先生のご略歴を紹介させていただきます。